就活一日のタイムスケジュール

前書いたように今日最終面接に行くWのMさんにこのブログを見られているわけですが、Mさんは最近のインターネットが前提の就活に興味があるようなので、一般論ではなく、自分の就活をありのまま書いてみましょう。<業務連絡>
というのを2次面接後から書こう書こうと思って今日まで来てしまいました。orz
このエントリー(記事)と共に返事をしようとしたんです。すみません。年収表は100%正反対と言うことは無いでしょうから一応の参考に程度でしょうか。ネットにある情報は嘘もあるので初めから疑ってかかってますので。
それよりも村上ファンドとの関係と、アソシエント・テクノロジーの扱いについての方が興味がありますw</業務連絡>

まずは一日のタイムスケジュールから。
と言ってもわかりやすいように夜から。
帰ってきたらメールチェックです。大量にエントリーしたので一日に何通も送られてきます。まず手帳を見て、送られてきたメールの説明会の日が空いているかどうか確認します。空いているならそれから企業のホームページに行って興味があるかどうか確認して、行く価値があると判断すれば予約します。こうやって毎日埋めていくと、一週間後まではおおかた埋まってしまいます。主に二週間後の予定を入れていくという感じになります。基本は午前午後1つずつなので、前後の時間を見ながら入れていきます。午前は12時前に終わって、午後は14時以降に始まってくれるとその間の移動の心配や調整が必要なくなって助かるので、優先的に入れたりします。10時〜14時までとか一番最悪です。
これは、自分が特に第一志望が無いという事に関係しますが、初めのうちはともかく、ある程度パターン化してからは、こちらからホームページやリクナビを見て説明会の日を調べたことはありません。すべてメールをトリガーにリクナビ毎ナビに行って説明会を予約しているので(それだけで手一杯)、企業としてはメールはバンバン出すべきでしょう。また、できるだけ早めに送らないと予定を入れてしまいます。今ある予定をキャンセルしてまで入れ直すのはめんどくさいので滅多にやりません。

訪問企業を多く詰め込んだ自分の場合、企業のことを調べる時間は前日か当日しかありません。メールチェックが終わった後、企業を調べて志望動機を考え、履歴書を書き始めます。この時点で自分の志望する仕事では無かったとき、履歴書書くのがだるくなったとき、疲れたので休みが欲しいとき、それらの条件が重なったとき、前日キャンセルも何度かありました。前日の夜に個人的都合でキャンセルというのは企業としてはやめて欲しいと思いますが、クリック1つでキャンセルできてしまう容易さがそれを後押ししています。

履歴書書いて時間が余れば、趣味のWeb巡回(PC系ニュースサイトなど)をして1日終了です。時間が無いとそれすらする暇がないのが辛いところです。ですので、できれば説明会の段階では履歴書を要求して欲しくないです。かと言って説明会と筆記試験を分けるのもめんどくさいですけど。

朝起きて時間があれば今日行く企業を調べたり、昨日の夜帰ってきて疲れていればそのまま寝て、朝起きてやったりします。まぁ、大抵朝は忙しいのでバタバタしながら出かけていきます。なのでケータイやネクタイを忘れたりw
今日みたいにブログを書くほどの暇は滅多にありませんw
朝飯はコンビニやキオスクで軽くが多いです。
ただし、30分前につくようにしているので、初めの頃は30分+余裕を持って行っていたのでファーストフードで30分以上時間をつぶすことも何度かあった。

電車の中で企業の資料を見て志望動機を考えて面接のシミュレーション。電車がすいている時間なら駅で日経を買って電車の中で読む。ただ、面接を続けるうちに、今日の新聞〜とは聞かれなくて、最近のニュースで印象に〜と聞かれるので、GoogleニュースWBSで十分と言うことがわかってきたので、あまり買わなくなった。GoogleニュースWBSは普段から見ていて、特に週活用に始めたわけではないので苦労はしていない。

午前と午後の間は移動時間に余裕がなければコンビニで買って歩きながら食べたり。余裕があればファーストフードで面接の事考えたり、履歴書(共通欄)を書きながら時間を潰す。

帰りの電車はその日の説明会で貰った資料や、趣味の本を読んでいたり。

こんなのが一日のスケジュールです。次は1週間のスケジュールを書きたいところですが、もう準備して出かけないと。

PS.10年前の就活に興味がある方はこちらにどうぞ。(トラックバック先)