名古屋市市長選

名古屋市市長選に投票してきた。
他の候補者を調べず河村さんに入れてきてしまったが、当選会見で相変わらず大村知事を批判していてなんだかなぁという感じ。キャラクターとしては愛着があり、仕事もちゃんとしているのだろうけど、愛知県知事リコール問題だけは賛成できない。
私は右寄りの思考なので、河村市長が言う事はわかるんだけど、大村知事の言う公権力を持ったものが検閲したらいかんという方が説得力があるし、正直全部の展示なんてチェックできんし。
今後も名古屋市長と愛知県知事が対立し続けるわけで、これでうまく行くのだろうか。今NHKを見ながら書いていたけど、市議会も減税日本過半数取れてないから対立してるのか。対立候補の横井さんが当選していた方がこれからうまくいったんだろうなぁ。

それでも朝ブログに書こうと思ったことを実行できたので満足。


アップルの新製品でAirTagが発表された。
MAMORIOと言う似た機能を持った製品を使っているため、そのメリットを書いてみようと思う。
1番のメリットは財布を家や会社に忘れてしまった時にアプリを立ち上げて確認すると最後に電波を検知した場所が表示されるので、落としたり盗まれたりしたんではないだろうと安心することができる。
2番目のメリットは家の中で財布や鍵の場所を探すことができること。電波の強弱でのみ測っているのであまり正確ではない。アップルのAirTagは別の電波使ってこれが非常に正確になる。
紛失時に他の人に見つけてもらうと言う機能もあるが、使っている人が少なすぎてあまり頼りにならない。だがアップルの純正となると話は変わる。iPhone買ったら1つおまけでついてくるようにすれば一気に普及するんだろうけれども、さすがにそれは独占禁止法に引っかかるのかな。
これからの泥棒はまず自分のスマホBluetoothを切った上で、盗んだものからBluetoothの電波が出ないように電波を遮断する袋にでも入れるようになるのかなぁ。

こんな事俺が文考えなくてもプロが仕事で書いてるよね。知ってた。というか、これだけ書くのに時間かかりすぎ。もったいない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab50ca793a07c304dc5f1e200820b0083ea142a?page=1

2週間前に書いたけど保存しただけで公開していなかった

コモンセンス 共通理解 常識 社会通念 俗識

 

 

 

会社の人との会話
昼に会社でカロリーメイトを食っていた時
会社の上司「それが昼飯なの?」
私「昨日食べすぎたのでダイエットです」
会社の上司「カロリーメイトってカロリー低いわけじゃないらしいよ」
私「2本で200キロカロリーですよ」(弁当と比べたら半分以下ですという言葉が足りなかった)
会社の上司「それはカロリーが少ないって事?」と聞かれてしまった。
通常のお弁当が500〜1000キロカロリーある事はカロリー制限のダイエットをしていれば常識であるが、ダイエットを気にしていなければ200キロカロリーと言われてもピンとこない。また、カロリーメイトだけを見た時今回は2本だけだったが、4本食べると400キロカロリーだ。確かにお弁当とあまり変わらない。
とっさには難しいが、相手の共通理解に合わせて話す事が重要だと再考した瞬間だったので、文章にして書き留めておく。
ちなみにカロリーメイトはいつも食べているのではなく、とある事情で買ったが結局食べずに保存しておいた。が、賞味期限が近づいたので昼飯にしようと思い立ってこの日に食べただけであって、カロリーメイトを食べるのは年に数回だけだ。しかし、社内で食事を取るという事はこういう目線で見られるわけで、サラダチキンやカット野菜を買ってそのまま食うっていう行為は社内の目が気になる。

名古屋城をカメラ持ってウォーキングしてきた。


金鯱が無い名古屋城と改築中のホテルナゴヤキャッスル。今しか撮れない絵が撮れたので楽しかった。

ライトアップはほんの一部しかされてないけど、フラッシュで撮ってきた。フラッシュなしはすごく暗くて写ってない。

f:id:to_ra_i:20210404102239j:imagef:id:to_ra_i:20210404102245j:imagef:id:to_ra_i:20210404102248j:imagef:id:to_ra_i:20210404102253j:imagef:id:to_ra_i:20210404102257j:imagef:id:to_ra_i:20210404102301j:image

 

新しい層に迎合する事で自分の好きな映画ではなくなってしまうというのはわかるんだけど、新しい事を取り入れないのは業界の衰退を加速させてしまうジレンマ。どうせ衰退するのなら今のままでと考えるのか、衰退しまいともがき続けるのか。

テクノロジーの進化によってできるようになった便利な事が、恐ろしい未来と批判される。
これはかつて映画が誕生したときに、演劇やオペラの世界から言われた事だろう。
もっとも、私がテレビでもyoutubeでも倍速再生を愛用しているというバイアスがかかっているとは思うが。テレビはザッピングして見たい番組を見つけると、録画をするほどだ。追っかけ再生で1.3倍速➕CM飛ばしをするとあっという間に追いついてしまう。
昔は高級なビデオデッキにしか付いていない知る人ぞ知る機能という印象だが、今はYouTubeなど誰でも無料で倍速にできるし、見るコンテンツがなくなってしまう事もない。

本を速読する事や斜め読みする事は読者の自由であるように、倍速で見る人は増えていくのだろう。


インターネット老人会の会員になった私にとって、PCキーボードが一番早いので、ガラケーのテンキー入力やスマホフリック入力は時間的コスパが悪いという抵抗感から慣れるのに時間がかかった。

匿名ブログ世代にとってFacebookは扱いづらく、相手にどう見えているかがわからないのでずっと使ってこなかったのだけれど、Facebookの天下はしばらく揺るぎないようなので、こうやって使ってみる事にした。
歳をとって新しい事があらわれて、それが受け入れられなくても、そういう楽しみ方もあるんだというスタンスでいたいと思う。


https://t.co/u9pWFlKoGW

スイッチングコスト

以前は家の真ん中にPCがあって家に帰ったらPCつけて、寝る前にPCを電源落とすという生活だった。
今はPCの電源入れる事は2週に1回くらいで、専らiPadを毎日見る生活に変わったためiPadブルートゥースでキーボード接続して文章を描こうと書き出したが、iPadIMEにまぁ慣れない。コピペをする時にウィンドウズでマウスを使う操作に慣れてしまっているため、iOSにマウスを繋げる事が可能になったものの、Windowsとは少し違ってストレスを感じる。若い頃ならスポンジのように吸収していた。元々PCキーボードに慣れていたが、いつの間にかケータイ入力に慣れ、フリック入力も少し苦労したが手が勝手に動くようになった。


だが、年齢のせいか時々最近拒否反応を起こす。iPhoneを使っていてAndroidに乗り換えようとした事が3年くらい前にあった。実際に中古で買って乗り換えるぞと使って見たところ、とても使いづらくモッサリ感を感じてAndroidへの移行を断念して、一度買ったAndroidソフマップ中古買取に出した。悲しいことにヤフオクで購入時の3分の1の買取値段だった、が、ヤフオクで売るのも面倒なのでそのまま売った。(当時はスペックの割にiOSはもっさり感を感じさせないような表示に定評があり、Androidは劣っていた。今はAndroid OSでももっさり感を感じないようなインターフェースになったし、そもそもスペックが上がって気にならなくなった)

歳を取ると動作環境を変える事はとても大変な事という事を思い知った。とはいうものの、書いているうちにiOSIMEにも慣れてきてネタのストックもできたので、高頻度で更新できたら幸い。まだ30歳代は若い。なんとかなる。新しい環境に慣れていこう。

石巻 集団移転で郊外栄え

 

 

 

読売新聞の記事を読んだ

 

https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210306-OYT1T50268/

 

内陸に集団移転した結果、古くからの中心街と内陸の新しい市街地と2つの街に分断された。新たな市街地には子育て支援施設はなく、小学校は1つ。復興の計画段階で住民の意見に耳を傾けたが、年配の商工会や町内会の代表者は従来の中心地を元に戻してほしいという声だったため、中心地に予算を投じた。一方、民間は商機を見出して新しい市街地に店が増えた。

 

これは難しい。とても難しい。

誰の意見をどうやって取り入れるかとか、大きな組織と小さな組織との違いとか。完全に全てを解決することなんてできなくて、最適解を模索し続けることしかできないんだろうなぁ。

 

この現状を見るためにもまた東北行きたいな。